こんにちは。ひかるです。

サマスタ初めて出るけど、どれくらいお金かかるん?
そう思う方も多いのではないでしょうか。
今回は「サマスタ出場までのいくらかかったか」こちらを記事にしていきます。
私は過去に2019年・2021年と、2回サマースタイルアワードに出場しました。
その当時、大会に出演した時の費用やそれに向けて必要なお金について、詳しく書いてある記事がどこにもなくて困っていました。



みんな大会費用どれくらいかかったの〜?教えて〜!
そんな風に困らないためにも、「一通りこれだけお金かかったよ!」という事をを紹介していきます。



かかったお金をはじめに理解すれば不安がなくせるね!
是非とも最後まで楽しんで見ていってくださいね。
この記事は私が書いています!


私の経験に基づいて、大会費用を計算していきます。


今回は過去の私の大会で実際にかかった費用を発表します。
私が出場した条件はこちら
- 女子「モノキニ部門」カテゴリー1つ
- 減量期間4ヶ月
これらを踏まえ、実際にかかった費用を発表し、最後に合計金額も発表します。
もちろん人によって個人差もあるので、参考程度に楽しんでいってくださいね!



あくまで1つの例として楽しんでくださいね。
【全員必要】サマスタ出場に必ずかかるお金はいくら?


エントリー費用 ¥11,000
- エントリー費用¥11,000(税込)
私は「モノキニ」でルーキーチャレンジカップに出ました。
(Wエントリーは2カテゴリー目から¥5,500(税込)
大会によっても値段が違うので、ここはその都度ホームページをチェックしましょう。
大会直前セミナー代 ¥9,000
大会直前セミナー¥9,000(税込)かかりました。当日現金払いをして受講します。
- 今年の大会の傾向
- 直接質問できるの
- 顔を覚えてもらえる
等々、行くメリットは沢山あります。友達もここで出来たりします。
ちなみに金子ケンさんと写真も撮ってもらえます!





めちゃめちゃいい記念になりました(涙)
【水着・アクセサリー】当日必ず必要なもの


それでは、次に「モノキニ」で必ず必要になってくる水着・アクセサリーをみていきましょう。
競技水着 ¥10,780


- モノキニ→¥10,780 (税込)(黒・パープル)
公式指定の水着のため、かならず必要になってきます。
私は身長が153cmで、サイズはSを着用しました。
水着は公式ホームページから購入できます。
クリアヒール ¥9,980


大会用クリアヒールは¥9,980かかりました。
私は身長が153cmと低かったため、ヒールは18cmを選んでいます。
ご自身の身長・動きやすさに合わせて、ちょうどいい高さのヒールを購入しましょう。
クリアヒール 18mc
クリアヒール 15cm
クリアヒール 13cm
キラキラアクセサリー 約¥2,500
キラキラアクセサリー 約¥2,500
女性の場合だと、最低限必要なのは
- イアリング
- ブレスレッド2つ(両手)
最低限この3つがあればいいなと思っています。
イアリングだと、ポージングの最中で飛んでいく恐れがあるので、ピアスの購入がお勧めです。
こちらもインターネットでも購入することができますのでご活用くださいね。
【交通費・宿代】かかった費用全般発表


交通費+宿代 約¥100,000
私はレッスンを受けるために愛知県から東京まで3度新幹線とホテルを利用しました。
合計約100,000円はかかっています。
- ポージングセミナー
- 大会直前セミナー
- 大会当日の会場
などなど、さまざまな場面でかかってきます。
その中でも、大会当日ホテルで泊まる予定のある方は事前に予約をとっておくことを強くおすすめします。
大きな大会の前日は、近くの格安のホテルが埋まる可能性があるので、出る大会が決まっていましたら、あらかじめ予約をしておきましょう。
こちらから予約をするとお得です。





事前の準備で予想外のトラブルもグッと少なくなって安心だね!
【準備費用】サマスタに向ける準備費用は?


それでは次に、大会に向けて必要になる「準備費用」についてかかった費用をお伝えします。
トレーニング費用はいくら?
これはほぼ全員が払っているであろう費用ですよね。
- 月額制ジム
- パーソナルジム
こちらも具体的に見ていきましょう。
月額制ジム代 ¥56,000(4ヶ月)
月額制ジムでかかった費用は、おおよそでこちらです。
約¥8,000×4ヶ月月=¥56,000
私は近くのエニタイムフィットネスに通っていました。
ジム嫌いの私は無理やりにでも行けるように、通勤途中のジムに行くようにしていました。
ジム嫌いでも行けるようになる方法も記事でまとめたので、よかったら参考にしてみください。
パーソナルトレーニング代 ¥40,000(4ヶ月)
痩せるのは当たり前。人生を変えるボディメイクをしませんか?【BEYOND】

パーソナルトレーニング代でかかった費用は、
¥5,000×2回=¥10,000(1ヶ月)
私は4ヶ月かかったので、最低でも40,000円はかかりました。
パーソナルトレーニングは月に2回隔週で行っていました。
多くの方は週に1〜2回いく方もいるそうですが、ご自身の生活に合わせて変えていきましょう。
個人的にお勧めなパーソナルジムは「BEYOND」
インフルエンサーや大会競技者など、たくさんの人が通っているパーソナルジムです。
フィットネス界でも有名な「エドワード加藤さん」も携わっているジムなのが最大の特徴!
大会に出場しているトレーナーも在籍しているので、大会のヒントを得たい方にはかなりオススメです。


日焼けサロン ¥35,000


日焼けサロン代 ¥3500×10回
日焼けサロンは残り2ヶ月切ったところで行き始めましたが、週に1〜2回行っていたので、これもかなり値段がかかりました。
ビーチで焼く人もいたり、日頃から習慣として日焼けサロンに行く人もいました。
大会間近で焦らないように、しっかりと準備しておきましょう。
ポージングレッスン代 ¥60,000
ポージングレッスン1時間¥20,000(3回)
合計で60,000円かかりました。
これは先生や時間によっても値段のさがあるので、ホームページをよく読んみ、自分に合った先生に教えてもらうのがベストです。
プロテイン代 約¥12,000
プロテイン代(4ヶ月の減量)約¥12,000
トレーニング後に飲むプロテインも費用としてかかってきます。
私はプロテインを毎月1kg消費していました。
後半はリアルフードが多かったので、これは2袋くらいに収まりました。これも個人差がありそうですね。
私がいつも飲んでいるプロテインは「ULTORA」
- 無添加
- 味が種類豊富
- SNSで一番人気(私統計)
インスタでも飲んでいる人が多い印象です。無添加でプロテインが飲めるので、安心して飲めるのがいいですよね。
私も飲んでいるのですが、クセがなくてかなりおすすめです!是非ともこちらも購入して飲んでみてくださいね。
添加物0の大人気プロテインはこちら


【合計】すべての合計はこちら!


それでは、かかった費用をまとめていきましょう。
かかった費用一覧
- エントリー費用 ¥11,000
- 大会直前セミナー¥9,000
- 競技水着モノキニ ¥10,780
- クリアヒール ¥9,980
- キラキラアクセサリー約¥4,500
- 交通費+宿代 約¥100,000
- 月額制ジム代 ¥56,000(4ヶ月)
- パーソナル代 ¥40,000(4ヶ月)
- 日焼けサロン ¥35000(10回)
- ポージングレッスン¥60,000(3回)
- プロテイン代 ¥12,000
合計金額は¥348,260
なんと、私は1回の大会につき約35万かけていたことがわかりました!



改めて数字に出すと恐ろしい・・・
もちろん、これ以外にも細々とした費用が発生しているので、あくまで参考程度にしていただけたらと思います!
【まとめ】大会出場にはお金がかかるけど、人生を変える自己投資になる!


いかがでしたでしょうか。
大会費用は決して安くありません。
むしろかなり高い方です。(出てる人みんなすごい)
ですが、必ず払った以上の経験を得られるのが最大の良いところ!
サマスタを始め大会競技に出るだけでも、かっこいい体に間違いなくなるので、それだけでも大きな財産だと思います。
是非ともひとつの「自己投資」だと思って参加してみてはいかがでしょうか。



ご自身の出場する大会の参考になれば幸いです!


コメント