
副業したいけど、何から手をつけたらいいの?



副業をしたいなら
「Webスクール」で学ぶのが断然おすすめ!
というわけで、今回は
「副業の学校3選」をご紹介します!
こんにちわ。ひかるです。
「副業やっているよ!」という方がここ数年でかなり増えてきましたね。
私自身、「副業」を3年ほどやってきましたが、1つだけ断言できることがあります。
「副業」は大体の人が失敗する!



私は挫折を何回もしたよ★
理由は3つ
- わからない事だらけだから
- ひたすら孤独だから
- ライバルと比べて落ち込むから
副業というものは、すぐに我々の心をへし折ってくれます。
そんな挫折ポイントが多いからこそ、私は断言したい。
初心者は「Webスクール」で教えてもらうのが断然近道!
というわけで今回は、
初心者でも安心して受講できる「おすすめWebスクール3選」
こちらをご紹介していきます。



副業で将来へのお金の不安を解消しようね!
この記事はこんな方にオススメ!
- 将来のため「副業」をしたい
- 副業する為のスキルを身につけたい
- 同じ目標を持った仲間がほしい
副業は1人でやると、必ず「挫折」する



今までどんな副業をやってきたの?
ということで、簡単に自分の過去の「副業」作品を少しだけ紹介!
今まで作った作品はこちら




右も左も分からない中でしたが、「独学」で生み出した愛おしい作品達です。
ですが、決して簡単な道のりではありませんでした。
- 右も左も分からない
- 孤独な作業
- 先生がいない



副業の裏には常に「挫折」がチラついているよ★
それくらい1人で始める副業は「挫折」との隣合わせ。
挫折してもうやーらない!
そうないためにも、初心者だからこそ
講師や同じ仲間が沢山いる「Webスクール」で教えてもらうのが今の主流です!
この記事を通して自分に合ったWebスクールを見つけ、あなたの眠っているスキルを世に放つ準備をしていきましょう!



今回は厳選した3つの学校を紹介するよ!
3つのWebスクールを比較!
デイトラ | SHElikes | クリエイターズファクトリー | |
---|---|---|---|
男女傾向 | 男・女 | 女性限定 | 男・女 |
おすすめ度 | |||
コース数 | 8コース | 29コース | 17コース |
難易度 | 初心者〜 | 初心者〜 | 中級者〜 |
コミュニティ | あり | あり | あり |
オンライン/オフライン | オンラインのみ | 両方あり | 両方あり |
値段 | 期間 | 備考 | |
---|---|---|---|
デイトラ | ¥99,800 ※web制作の場合 | 90日間 | 質問し放題(1年)・教材閲覧無制限 |
SHElikes | ¥16,280 ※受け放題プラン | 1ヶ月 | 全29種類の豊富なコースが定額・学び放題 |
クリエイターズファクトリー | ¥250,000 ※一括料金 | 期限なし | 全26回+サポート LIVE講座が月6日 |
「デイトラ」Twitter口コミNo.1のオンラインスクール


「デイトラ」
4.5
おと(女性)
動画編集コース
短期間で案件を受注し、初案件で継続依頼をいただけたのも、実案件を意識したカリキュラムと課題を用意してくれたデイトラのおかげです!
- 【ビフォー/アフター】
- サービス従業員/主婦 → 動画編集者
MACHI(女性)
Webデザインコース
デイトラでは、ビジネスで必要な「売れるデザイン」を学べ、メンターさんにも質問しやすい環境が整っていました!
【ビフォー/アフター】
パートで働く主婦 → Webデザイナー
ゆうき(男性)
Web制作コース
デイトラでWeb制作を学んだおかげでWeb業界に転職でき、今は楽しくて充実した日々を送っています!
【ビフォー/アフター】
営業 → Web制作で月収20%アップ!
こた(男性)
Webアプリ開発コース
デイトラの課題を通して自分なりに情報を集めて解決策を見出す思考力が身につき、実際の実務のおいても通用するスキルとなりました!
【ビフォー/アフター】
営業 → 自社開発企業のエンジニア
「デイトラ」
“未経験でも・迷わず・楽しく”学べる!
Twitter口コミNo.1のオンラインスクールです!
- 動画中心のわかりやすい教材
- 一日一題形式のカリキュラム
- 丁寧なフィードバック
老若男女、初心者〜上級者まで、どなたでも入りやすいのが「デイトラ」の大きな特徴です。


「デイトラ」
「何かを作れるようになる」といった漠然としたゴールではなく
「実際に仕事を受けられるレベルに達する」ことをゴールとしているため
卒業後も安心して独立できる”高品質なカリキュラム”が揃っています。



「稼ぐ」をしっかりと見定めた授業が受けれる!
「デイトラ」
- Twitter口コミNo.1のオンラインスクール
- レベルの高いスキルをつけたい
- 現実で稼ぐことの厳しさも教えてくれる
「デイトラ」



ネットで稼ぐ上でのリアルな声はとっても貴重!
【特徴】「デイトラ」はここがすごい!
8種類のコースから選べる!
「デイトラ」
勉強できる「8種類」のコース
- Web制作コース
- Webアプリ開発コース
- Webデザインコース
- Shopifyコース
- 動画制作コース
- Pythonコース
- Webマーケティングコース
- ドローンコース



どのコースにしようか選ぶのも楽しい!
選んだコースを勉強するとごに、レベルもアップ!


そして選んだコースでの勉強量に合わせ、実際に稼いだ際の想定月収も確認することができます。
コースごとに自分がどの位置にいるのか確認できるので、モチベーションを落とさず勉強できるのがうれしい!



レベルアップが楽しい!
最先端のカリキュラムを受けられる





学習期間過ぎたら教材が見れない…
なんてことは「デイトラ」
- 常に最新・最高の教材
- サポート終了後も教材は見放題
- 流行に合わせたカリキュラムの追加
教材の料金の追加費用が発生しないので、常に最新・最高の教材をずっと使い続けることが可能です!
一緒に学ぶ仲間と繋がれる





色々わかったけど、1人で続けられるか不安・・・
「デイトラ」
- カリキュラムの質問
- 仲間との雑談
- SNS上でのアウトプット
コミュニティはSlack上で行われ、共に頑張る仲間とのコミュニケーションが活発に行われているため、1人になって挫折しちゃった!ということはありません。
勉強する以外にも、学んだことをSNS上にアウトプットしてつながる人もいます!



ちなみに「デイトラ」はSNSを見てるだけとっても参考になるよ!
🐯< 契約書で気をつけたいポイント🔍
— デイトラ (@daily_trial) September 10, 2022
契約書はフリーランスにとって非常に重要なモノです。
契約書の中身はすべて重要ですが、特に気を付けたいポイントを紹介します‼️🐯
どの仕事でも契約書は絶対結ぶようにしましょう#デイトラ pic.twitter.com/h7VgLyti2b


さらに仲良くなるとオフ会も参加できるかも!?
#デイトラ オフ会楽しすぎました!
— ⚖️ライトらいと✨ Web制作+Webデザイン(学習中) (@rightlight_web) September 10, 2022
コミュニティ内のオンライン上でしかお話ししてなかった方々に、いつも見ているカリスマYoutuberさん・運営の方々と直接お話しできて、充実した2時間でした。
その後の2次会でも色々なお話ができて、とても楽しかったです!
皆々様本当にありがとうございました。
「1人で寂しい!」という心配もなし!コミュニティ内で仲間と繋がっていくのも楽しみの1つになります。
【料金】凝縮された内容なのに、圧倒的な低価格!


Web制作コース | ¥99,800 |
Webアプリ開発コース | ¥99,800 |
Webデザインコース | ¥99,800 |
Shopifyコース | ¥69,800 |
動画編集コース | ¥79,800 |
Pythonコース | ¥89,800 |
Webマーケティングコース | ¥99,800 |
ドローンコース | ¥79,800 |
ECクリエイティブコース | ¥99,800 |
- 90日分の学習カリキュラム
- 無期限のカリキュラム閲覧権
- メンターによる1年間の学習サポート
- プロのレッスン動画
- 専用チャットコミュニティ参加券
「デイトラ」
完全オンラインのスタイルだからこそ実現できる、この圧倒的なコスパもデイトラの特徴の一つです。
【メリット・デメリット】
決して「楽して稼ぎたい!」という方にはおすすめできません。でもだからこそ、現実でも通用する「生きたノウハウ」を惜しみなく教えてもらえます。
【口コミ】受講者の感想(Twitter)
#デイトラ のWeb制作コースを受講して今日でちょうど1ヶ月。
— ジョー@Web制作勉強中 (@getup_joe) September 9, 2022
焦りや不安もあるけれど、自分のペースでこれからもコツコツやっていこう!
学ぶって楽しい!😊
「小さな事を積み重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」
イチロー選手のことば より
#デイトラ
— ゆき@朝活✖︎WEB制作 挑戦中 (@yuki_web22) September 16, 2022
でおススメされていた
本届きました!!
隙間時間に見て勉強します😊#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/VnLpaFlsO7
上級編 DAY11~18
— かず@webデザイン (@kazukk22) September 16, 2022
初級で制作したジムLPの改善版を制作しました🎨

<改善点>
キャッチコピーを訪問者のメリットを訴求出来る内容に変更
アクセントカラーで0とボタンを強調
全体的に訪問者に見やすいデザインに変更#webデザイン #デイトラ pic.twitter.com/A17XvAuF63
卒業制作Cafe まだカンプコーディングだけどようやく形にできた🥲本当に時間かかり過ぎてしまった…でもおかげでできること増えたし至らない点をたくさん見つけれた!
— マサタカ Web制作(卒業制作),shopify (@imstkay1123fn) September 16, 2022
並行して取り組んでるものがあるから進みは遅いけど、WP化はじっくり調べて完成までまた頑張っていきます✊!#デイトラ #Web制作 pic.twitter.com/AlifQUIBSE


デイトラであなたの眠っている才能を開花させみませんか?
デイトラの講座をきっかけで、プロのクリエイターになった人は沢山!あなたのスキルをデイトラで呼び起こそう!
\今なら「無料」で講座が受けれる!/
>Twitter口コミNo1の大人気スクール!
>>https://daily-trial.com
「SHElikes(シーライクス)」


「SHElikes」
4.5
卒業生/31-35歳
もともと未経験Webディレクターで、自分でも手を動かしてデザインしてみたいという気持ちからSHElikesに入会しました。今では海外に住みながらコンテンツディレクターとしてフリーでお仕事しつつ、時々デザインのお仕事を受けています。SHEllikes受講前に別のスクールで挫折してしまった自分にとって「楽しく続けられる」というのが自分にとってはポイントでした。会員さんとの関わり方や参加するイベント、受講方法まで自分で決められる点がとても良かったです。
卒業生/26-30歳
デザインの仕事には元々興味があったのですが最初から方向性を絞れなかったので、デザインに関わるさまざまなスキルが学べるところに魅力を感じ入会しました。入会してよかった点は、実践的な課題と専属講師からの手厚いサポートによってデザインの総合的なスキル(デザインの基本・ツールの基本操作・Webデザイン制作一連の流れを実施するスキル等)が身についたことです。また、キャリアチェンジサポートやポートフォリオ制作課題によって、スムーズに転職活動ができた点も良かったと思います。
卒業生/31-35歳
受講前は旅行業という専門的な仕事でしたが、SHElikesでマーケティングやブランディングを中心に学び、いろいろな人と関わる中で視野も選択肢も広がって、受講半年でスタートアップ企業に転職しました!現在35歳ですが、仕事もプライベートも今が一番楽しいです。前職ではコロナがきっかけで一気に仕事がなくなり、何かあった時にどこでも活躍できるスキルが欲しいと思ったことが入会の決め手です。SHElikesのコーチングや特別イベントに定期的に参加していたおかげで気持ちも前向きになれました!
卒業生/21-25歳
SHElikes入会前は、専門商社で営業をしていました。業界への不安を感じ、育休中にSHElikesへ入会。WEBデザインやマーケティングなどWEBスキルを幅広く学び、一番興味が湧いたマーケティング職へキャリアチェンジしました。入会当初はやりたいことが明確に決まっていませんでしたが、色々なコースを受けるうちに伸ばしていきたい分野が見つかりました。また、同年代やママ同士でSHE会員さんと横の繋がりができ、そこでのコミュニケーションが刺激になりました。
【特徴】「SHElikes」はここがすごい!


私らしい働き方をかなえる場所「SHElikes」
「SHElikes」
PC1つで働けるクリエイティブスキルが学び、今の時代に求められるマルチクリエイターを育成。
時間や場所に縛られない賢く私らしい働き方を実現するためのキャリアスクールコミュニティです。
- 受講生による好意的な口コミ
- 圧倒的なコストパフォーマンス
- 高品質なカリキュラム
「SHElikes」
収入もこれだけ増えたよ!
引用元:「SHElikes」公式HP



今が一番若い。だからいつから始めても遅くない!
(Yさん/ライティング)



好きを仕事にできた事で、自分に自信がつきました!
(Aさん/Webデザイナー)
- 挫折しない仕組みがある
- 分からないことは講師に質問できる
- 仕事獲得に必要なサポートが受けられる
そんななりたい姿をかなえるためのサポートしてくれるのが「SHElikes」
「SHElikes」
- 好きな副業ジャンルの勉強できる
- 自分のペースでレッスンを受けれる
- 生徒同士がコミュニティで繋がれる
「SHElikes」



スクール内で友達も作れるから、挫折せずに続けられるよ!
29種類もの豊富なカリキュラム


勉強できる副業は「29種類」
webデザイン入門 | webデザイン演習 |
Illustrator | 動画編集 |
マーケティング入門 | ライティング入門 |
プログラミング入門 | カメラ・写真 |
ロゴ・CI | ワードプレス |
SNSマーケティング | フリーランス |
広告運用 | 広報・PR |
ブランディング | プロジェクトマネジメント |
ディレクター | コンテンツマーケティング |
ビジネス中級 | ビジネス |
セルフブランディング | UI・UXデザイン |
コピーライティング | お仕事をはじめてみよう |
モーショングラフィックス | 起業 |



こんなに沢山のコースがあるんだね!
その中でも人気なのが、この3点!
- Webデザインコース
- Webライティングコース
- Webマーケティングコース
「種類豊富すぎて迷っちゃう〜!」という方は、上の3つから選ぶことをオススメします。
大人気なのは「3つコース」





下の「ふきだし」をクリックしてね!
その❶ 「Webデザインコース」
2ヶ月で未経験からWebサイト制作の基礎が身につくコース。Photoshopを使用したデザインの方法や、HTML/CSSなどのコーディングの知識を身につけることができる。 デザインを学びたい方、Webデザイナーになりたい方におすすめ。
- 全10レッスン
- 2〜3ヶ月


● こんな方におすすめ
・転職/副業/フリーランスを目指すために、デザインやプログラミングの基本を理解し、仕事に活かしたい方 ・さまざまなワークを通して、デザイン実践力を身につけたい方 ・LP制作に挑戦してみたい方
● ここがポイント
・Webデザインのことを何を知らなくても大丈夫 ・デザインやプログラミングの基礎を固めることができる ・短期間で効率的にWebデザインについて学べる ・実践的なワークを通してWebサイトの制作方法を学び、オリジナルサイトを作れるようになる
● 身につくスキル
Webデザイナーになるために必要な基礎知識を身につけることができる。
● 作れるようになるもの/出来るようになること
・広告/SNSのバナー ・Webサイト(WF作成、デザイン、実装、サーバアップまで)
● 目指せる未来
Webサイト制作業務を中心に、個人でWebデザインの案件が受けられるようになり、パソコン一つで自由に働くことに挑戦できる。



沢山あるけど、迷ったら上の3つを選べばいいんだね!
学習はオンライン・実店舗で選べる
「SHElikes」
- オンライン
- 実店舗(東京・大阪・名古屋)
タップで拡大できるよ!








時間がない方、人に会わずに学びたい方は「オンライン」
対面で分からないことを聞きたい!近くで話したい!という方は「実店舗」



ぼっちが嫌いな私は「実店舗」派!
こんな風に、ご自身のライフスタイルに合わせて、学び方選ぶことができるのも「SHElikes」ならではの特徴です。
【料金】選べる2つの料金プラン





色々わかったけど、一番大切なのは料金はいくら?
料金プランは、2つのプランがあります。
気になる吹き出しをタップしてね!
12ヶ月¥32,560(税込)お得! | ¥12,334 |
6ヶ月 ¥4,400(税込)お得! | ¥14,134 |
1ヶ月 | ¥14,800 |
+
入会金(12回分割の場合) | ¥13,230 / 月 |
※ クレジットカード決済のみご利用いただけます。
- 全レッスン受け放題の『受け放題プラン』
- 月に5回までレッスンを受講できる『月5回プラン』
プランが選べるので、沢山学びたい方から小まめに学習したい方まで、生活にあった学び方ができるのが出来ます!
【メリット・デメリット】
「SHElikes」
あぁっ!男は受講できないのか!
働く女性・ママさん・主婦さんなど、女性がより輝ける分野やスキル・得意分野を「SHElike」で伸ばすことができます!
【口コミ】受講者の感想(Twitter)
ツイッターでの声はこちら!
入会して半月が経った。9割の方が変化を実感。私はどうだろうと振り返った。
— koko. (@bi_to_koko) September 9, 2022
①やり切る力がついた
先延ばしする暇がなくなった
②学びがご褒美になった
仕事でも知らないことを深掘りする癖がついた
③全部自分でやるのをやめた
得意な人にお願いした方が近道❤️🔥#シーライクス #教えてえり社長
入会して1か月、初めてちゃんとアーカイブ見た。
— waka (@waka_ksks) September 15, 2022
そしてもっと見ようと思った。
グラレコ面白かったー!これできたら楽しいやろなぁ。
バランス悪いし改善の余地ありありやけど、初めてやしこんなもんやろ!…と開き直る😂#SHElikes #グラレコ講座 pic.twitter.com/2mqVDzCC73
じ!つ!は!SHElikes再入会しました❤️🔥
— しおり (@chanco_siii) September 11, 2022
(卒業から半年しか経ってないので爆速での出戻り🫣)
受けたい講座や気になるイベントがたっっっくさんあるから早速使い倒す🥹
またお世話になります🫶#シーライクス
今日でSHElikes初めて1ヶ月👏💓
— kana🍄SHElikes (@kana_she815) September 15, 2022
私の生活は変わった。笑
キリがいいからあとでnote初投稿してみよう!!
夜は娘を母に預けて、イベント「夢を叶えるスケジューリングのヒント」に参加する予定🙋🏻♀️
同じ人いるかな🙋🏻♀️#SHElikes#シーライクス#シーメイトさんと繋がりたい#シーママ
「SHElikes」



副業で女性が活躍する時代。「SHElikes」


「クリエイターズファクトリー」


「クリエイターズファクトリー」
4.0
昨日でCFの全授業が終わりました。新しく覚えることで精一杯で視野が狭くなったり、ただ覚えたこと使いたいみたいな自己満デザインになりがちな時に、いつもクライアント視点、実務視点に立ち戻らせてもらえて、ただ技術を覚える以上のその先のことをたくさん教えてもらいました。
今日でCF全授業修了しました〜! 改めてCFという環境で勉強できて本当に良かった!できることも仲間も増えたし。ワークスペース行ってコーディングまで絶対完成させるぞ〜。(みんなの制作を見たのと、先生からのハッパで上がったモチベと危機感)
02.10 スクール最終日。個人制作発表。4ヶ月大変だったけど、楽しかった!これからが勉強本番!教室を出る時、皆さん笑って手を振って「お疲れさまでしたー!」と言ってくださって、通って良かったなと思えた瞬間でした。またお会いできますように
CFに入学する時に立てた『6ヶ月でWeb業界の仕事に就く』という目標を無事に達成できて目標と計画性の大事さを改めて実感できた訴えかける。CFに入学して本当によかった!!
またnoteに振り返りとか就活のことなどまとめてみよかな
【特徴】「クリエイターズファクトリー」はここがすごい!


仕事に繋がるまで無期限サポート
卒業がないWebデザインスクールです!
- 全国どこからでも受講可能
- プロ志望向けのWebデザインが学べる
- 転職・副業に特化したサポート完備
「クリエイターズファクトリー」


どう学び、どう身につけ、どう考えてアウトプットするか・どう続けるか
この流れを一緒に体験して身につける環境作りを何よりも大切にしています。



常に学び続けるサイクルが作れる!
「クリエイターズファクトリー」
- 卒業なし半永久サポート
- 実践を想定した課題
- 転職・副業の目的別サポート
「クリエイターズファクトリー」
他のスクールによくある「ツールの基本操作だけ学びました」ではなく、実務を想定して学ぶことができます。
スクールで学ぶこと



具体的にスクールでは何を学ぶの?



こんな感じのことを学ぶよ!
商品 | 特徴 |
---|---|
IT基礎知識 | デザインやプログラミングをするにあたって、ITの知識は必要になります。 ガッツリではなくても、知らないと仕事にならないことも沢山あります。 |
HTML / CSS(SCSS) | Web制作の軸となるスキルです。 デザインとともにマークアップをしっかり学び実務で使えるレベルになりましょう。 |
デザイン基礎 / 考え方 | デザインをする上で必要となる、なぜデザインが必要なのか?や考え方も学びます |
ツールを使ってのデザイン | 当スクールでは、PhotoshopとXDを使用してデザインをします。 現場でもかならず使うので、デザインツールになれておいてください。 |
JavaScripts | JSは動的なサイトを作るために使います。HTML/CSSを習得したらJSの学習に進みます。 |
WordPress | クライアント側での操作ができる管理システムを組み込みます。 ここまで習得すれば就職や個人での仕事など展開が広がります。 |
Webサイト設計 | Webサイトを何のために作るのか?誰のためのサイトなのか?を考えて設計に落とし込みます。 |
Webマーケティング基礎 | Webサイト設計を考える上で必要になるマーケティング思考も作りながら考えましょう。 |
仕事の進め方 | 意外と多い質問ですが、サイトは作れるけど案件の進め方が分かりませんと聞かれます。 実際にプロジェクトを進めるので理解しやすいと思います。 |
Web制作1年目の人が身につけておくと良いものを重点に学んでいただきます。
※授業で全て行うわけではなく一部、動画教材で学んでいただきます。



なるほど!これ全てを満遍なく学べるのは嬉しいね!
コースは大きく分けて2種類!
通学・オンラインコース
オンラインでも教室対面でも、どちらでも受講できる「集中実践コース」です。



ただ作れるだけではなく、提案ことで、スキルアップに繋がるよ!


※受講開始からいつでもサポートを受けられます
- クラス授業形式で学べる
- チーム制作で仕事の進め方を経験できる
- 課題進歩でしっかり進められる環境
- 他の受講バート情報交換ができる
- 講師との距離が近い
- 体系的に集中して学ぶことができる
Webデザイン制作に必要な学習を、基礎・初級・中級・実践と授業の中で体系的に学ぶことができます!
動画・サポート



オンライン学習、続けられるか不安・・・



1人だと挫折してしまうところも、他の受講生メンバーとの交流や明確な学習ステップがあるよ!






- 動画で自分のペースで学べる
- いつでもオンラインで質問可能
- 好きなタイミングで課題ができる
- 卒業がないので、いつでもサポートを利用できる
- 追加費用がかからない
【料金】
気になる吹き出しをタップしてね!
教室受講(一括) | ¥280,000 |
オンライン受講(一括) | ¥250,000 |
お申し込み後はすぐにコンテンツが使える状態になります。
+
入会金 | ¥20,000 |
「クリエイターズファクトリー」
一度購入してしまえば、サポートを無期限で受けれるのが他のスクールとの差別化になっています。
- 質問制限なし
- 動画教材もいつでもみれる
- レビュー回数制限なし
他のWEBスクールではないサービスなので、期限を定められるのが苦手、サブスク形式が苦手な人におすすめです!



一括だから、解約し忘れ等の料金の不安は無くなるね!
【メリット・デメリット】
大きな唯一のデメリットは「一括払いのみ」ということ。
月額料金ではないため、一回の支払いが負担になってしまう方も多いと思います。
その反面、無期限で受けられるサポート制度があるので、困った時にいつでも聞きたい!というかたには大変おすすめのサービスです。



無限に質問ができるのはかなり熱い!
【口コミ】受講者の感想(Twitter)
授業後半からついていけず、復習しても能率が悪いので書き出してみた💪
— chii@webデザイン勉強中 (@chiiweb1) August 11, 2022
これ見ながら復習してみたら理解が進むかなぁ…🙄?時間の無駄遣いなのかもしれないけど、難しくて無理😅これでclassを把握しつつcssをあててやってみようかと。動作確認しながら頑張る!#cf #クリエイターズファクトリー pic.twitter.com/drhtVOsHHw
今日は授業の復習して、サイトトレースして、コーディングの苦手なとこ(flex😇)も復習して、フォトショも忘れないように触ってる🖥
— Natsumi (@web_natsumi) July 28, 2022
飽き性だから工夫しながら少しずつ、、🙂#webデザイン勉強中 #クリエイターズファクトリー pic.twitter.com/1ls2mt1g6b
Wed 4/28#webデザイン勉強中 #クリエイターズファクトリー
— ARTEMISIA (@artemisia_miki) April 28, 2021
●自分のポートフォリオのデザイン完成
トップを入れて3ページにすることに決定。
まだ、写真とか文章がはまってないけどデザインとしては完成。これでスタートして必要があれば追加していこうと思います。 pic.twitter.com/BIZaHeI0ez
デザインした大阪運送のTOPページをコーディングしました!そもそもデザインの時点で画面サイズをミスっていたようで、短いサイトになってしまった….笑
— フクイK@ (@fukuiK3) May 20, 2021
修正しつつ、下層ページも作ってみるか….😅#CF #クリエイターズファクトリー pic.twitter.com/1FLr5krqw1
「クリエイターズファクトリー」



クリエイターズファクトリーでWeb制作の達人になろう!
\20秒で予約できる「無料相談会」!/
「授業コース」お試し2週間トライアル実施中!
>>https://creators-factory.com
【総括】結局、どこが一番おすすめなの?
デイトラ | SHElikes | クリエイターズファクトリー | |
---|---|---|---|
男女傾向 | 男・女 | 女性限定 | 男・女 |
おすすめ度 | |||
コース数 | 8コース | 29コース | 17コース |
難易度 | 初心者〜 | 初心者〜 | 中級者〜 |
コミュニティ | あり | あり | あり |
オンライン/オフライン | オンラインのみ | 両方あり | 両方あり |
値段 | 期間 | 備考 | |
---|---|---|---|
デイトラ | ¥99,800 ※web制作の場合 | 90日間 | 質問し放題(1年)・教材閲覧無制限 |
SHElikes | ¥16,280 ※受け放題プラン | 1ヶ月 | 全29種類の豊富なコースが定額・学び放題 |
クリエイターズファクトリー | ¥250,000 ※一括料金 | 期限なし | 全26回+サポート LIVE講座が月6日 |
それぞれを一言で表すと
- 「デイトラ」
→ Twitter口コミNo1スクール - 「SHElikes」
→ 女性に寄り添うスクール - 「クリエイターズファクトリー」
→無期限サポートスクール



私は女性目線のShelikesにしようかな!



色々迷ったら困ったら、最後はフィーリングで選んでもOK!
どのスクールもそれぞれ個性があります。
なによりどのスクールにも仲間と繋がれるので、一人ぼっちでの作業にならない工夫も沢山です!
是非ともあなたにピッタリのスクールを見つけて、ご自身の可能性をWeb上で開花させてくださいね!
あなたはどこで才能を開花させる?
Twitter口コミNo1の「デイトラ」で才能を開花させる!


\今なら「無料」で講座が受けれる!/
>Twitter口コミNo1の大人気スクール!
>>https://daily-trial.com
女性に寄り添う「SHElikes」で才能を開花させる!


一生アドバイスしてくれる「クリエイターズファクトリー」で才能を開花させる!
\20秒で予約できる「無料相談会」!/
「授業コース」お試し2週間トライアル実施中!
>>https://creators-factory.com
ほかにもこんな記事を書いてるよ!




それではまた次の記事で。
コメント