どうも、ひかるです。
みなさん、バチェロレッテ2見ましたか?そして、感想はどうでしたか?
私の感想はぶっちゃけると、見るのを後悔したレベルで面白くなかったです。
辛辣な表現かもしれませんが、作品としても人間ドラマとしても、ほぼペラッペラに等しい。
そんな風に捉えざるをえない作品でした。
なんでこんなにあまりに面白くなかったのか、今回はひとつずつ考察しながら語りたいと思います。
なんでも許せる方のみ、最後までご覧ください。
- なお、この記事はおおいに製作者の主観が混じっているということをご注意ください。

どれだけ面白くなかったかを力説します。
【結論】バチェロレッテ2=ただの大規模な婚活パーティー


私はバチェロレッテ1でこのシリーズにどハマりした身なんですが、なにせこのバチェロレッテ1がめちゃめちゃ面白かったんです。
- 萌子さんの判断基準が明確
- 男性陣のキャラが立っている
- 旅の途中での駆け引きが面白い
バチェロレッテ1で私はこの作品にハマった後に続けて見たバチェラー4も本当に面白かった。
だがしかし、その期待値のままバチェロレッテ2を見てしまったのがいけませんでした。
なにせつまらない。どうしてこうなった。
バチェロレッテ1はしっかりと面白い人が残り、目立たない人はどんどん脱落していくので、深みのある人たちが残るのですが、
バチェロレッテ2は容赦無く出る杭をどんどん落としていきます。ホラ貝でアピールしたもんなら秒で落とされます。



なんでこの人が落ちて、この人残ってるん?って場面が多い
【理由】どこを切り取っても面白くない


バチェロレッテ2があまりに面白くない。
— ひかる (@siomisukiii) July 27, 2022
起承転結の真ん中がごっそり抜けてる。
発展もしないし、一転もしない。
ヒューマンドラマなのに
ヒューマンが面白くなくて
ドラマもない。
何見せられてんねんって感じ。
寿命無駄にした感じ凄いな。
ある日の私のツイートがこちら。
もう怒りに満ちてます。そう、何が怒れるかって、作品が面白くなくて怒れるんですよね。
リアリティーショーだからこそテラスハウスで演者が過去に自殺した例もあり、あまりにバチバチに過激化しないよう配慮はしてると思うんですが、
だからと言って上っ面の会話が見たいかって言われたら私は見たくないんです。
人間の心をさらけ出して、お互いの心のぶつかり合いだったり、その先に成長する人間ドラマが見たい!
ですが、バチェロレッテ2はそんなものはありません。
男「みきちゃんかわいいね〜」尾崎みき「うふふ〜嬉しい〜」
そんな映像を何度も何度も見せつけられます。言ってる人が変わるだけでそこに個性はない。一体、私はなにをみせられてるんや・・・。
これほど時間無駄にした作品もないな、と思わざるを得ない作品です。



バチェロレッテ1の萌子さんが偉大すぎた
【理由2】尾崎美紀が面白くない


バチェロレッテ2を見ていて強く感じる違和感はこれです。
- 人間が面白くない。
この「人間が面白くない」原因の1つはまさにこれです。尾崎美紀が面白くないから
バチェロレッテがただの「量産型女子」
尾崎美紀さん、めっちゃ美人です。美容とか見た目はきちんとしているし毎日のケアも丁寧なのでしょう。
ですが彼女の魅力はそれだけなんです。
- どこにでもいる量産型女子
- だれにでも八方美人
- 分かりやすいもの好きの港区女子
なにが一番に引っかかるって、尾崎美紀が一貫して受け身なんですよね。(男性も同じこといえるけど)
物語の主人公がペラッペラだから、登場人物全員ペラッペラに見えてしまう。
少なからず男性陣がひとりひとり個性があれど、まずそこを掘ろうとしない。
誰にでも言えるような当たり障りないことしか言わない。ん?このデート意味あったんか?という場面もめちゃめちゃ多い。」
男性陣が魅力的に映らないのは、尾崎美紀=外見以外に魅力がない(感じ取れない)からでは?と私は感じとりました。



「キャバ嬢&その取り巻き」みたいな映像がずっと続く
旅のテーマ「鎖は脱ぐ」は達成できたのか?


萌子さんが「誠実性のある中身重視の大人な女性」だとしたら、尾崎美紀は真逆で「かわいいだけが取り柄の令和ギャル」
今回、尾崎美紀の旅のテーマとして「鎖を脱ぐ」を掲げていましたが、はたして鎧は脱げたのでしょうか?
いいえおそらく、鎧を着たままじゃないと自分を保てないのでしょう。
なぜなら、本性を見せてしまうとボロがでてしまうから。
インスタライブの高笑いの尾崎さんが本性でしょう。
話題の名シーンはこちら!
— しおりお🌹バチェ専用 (@shio_rio_yum_07) July 23, 2022
大爆笑🤣🤣🤣 https://t.co/uYd47RWs7i pic.twitter.com/CyI2oAFE4e
【理由3】男性陣に魅力がない


もうなにせ、男性陣も魅力がないのが、この作品の見てて面白くないポイントです。
ひとりひとり個性はあれど、個性をだすと落とされます。
ミステリアス佐藤ニキも、滾りきってるホラガイニキも、個人的には「選ばないかな〜」とは思いつつも、個性的で印象的な男性でした。
その人たちが序盤に落とされているから、特に面白くない人たちが残っている。
個性あるやつは死あるのみ
何もしていないのに好かれる長谷川恵一
そのなかでも、長谷川恵一君は全くアピールしていなくても選ばれていて、その贔屓っぷりが本当に見ててしんどかった。
既出な気もするけど…
— たらこ🌹バチェロレッテ2 (@bachee2021) July 26, 2022
カクテルパーティーで話してないのにローズもらった惠一…
BBQで肉焼くのに必死であんまり話してないのにローズもらった惠一…
ムエタイで1人涙してローズもらった惠一…
ニキとの2on1での惠一…
もうこれはひどい。
長谷川さん自身は本当に魅力的なんだけど、ぶっちゃけ行動量でいったらそこまで頑張っていないんですよね。完全にラッキーで選ばれてる。
ええっここで!?特に頑張ってないのに?って場面でローズを渡されるもんだから、おもわず「おもんなっ・・・」と声が出てしまう。この旅続ける意味あるんかと。
その中でもマクファーはしっかりと行動して猛烈アタックしてて、個人的には番組を盛り上げる影の功労者だなと思っています。賛否両論あるけどね
もはやマクファーいなかったらリアリティーショーとしては破綻してるとも感じました。ほんとに作品に貢献してくれてありがとう。
【結論】表面しか見えないペラッペラストーリーは見たくない


バチェロレッテ2面白くないな〜…
— まんちかんもちのげむ🎮火金筋トレ (@motiko_20) July 25, 2022
1と比べると上辺上辺上辺って感じ
薄いんだよな会話の内容が
私たちが見たいのは上部の恋愛じゃない。人間ドラマがみたい。
私の初見がバチェロレッテ2なら、間違い無くバチェラーシリーズを見ることはなかったでしょう。
そんなバチェロレッテ最終話。一体どうなるのか。最後だけでもしっかりと見届けたいと思います。
それではまた次の記事で。


コメント