こんにちわ。ひかるです。
プロテインを飲んだ方は、一度でもこう思ったことはないでしょうか。

かくいう私も、毎日プロテインを飲んでいるのですが、不定期に起こるダマ現象に、モヤモヤを感じることがありました。
特に、筋トレをしている方にとっても、このちょっとしたストレスは、解消できるに越したことはありませんよね。
そんな疑問を晴らすべく、今回は
- ダマになる原因と解決方
- ダマになりにくい、オススメのブレンダーボトル
について調べてみたので、徹底的に解説していきたいと思います。

スポンサードサーチ
プロテインにダマになる原因は?
それでは、プロテインがダマになりやすい原因について、解説していきましょう。
シェイカーに粉から入れている
プロテインは専用のシェイカーに入れて、振って飲むのはごくごく普通のことですが、その順番を意識したことはありますか?

それ、実は・・・間違いなのです。
プロテインを作る際は、その入れる順番が最も重要なのです。正しい手順は
「液体→粉」の順番。
この手順を踏まないと
- プロテインがうまく混ざりきらず、ダマになってしまう。
- シェイカーの奥底でプロテインがこびりついてしまう
こういったトラブルが起きてしまうのです。

特に、ジムでウォーターサーバーがあるところだと、シェイカーに粉を入れて持っていく場面があるので、「ダマがあると気になって飲めないよ〜!」という方は、別の袋に移したり、プロテインごと持参するようにして、解決していきましょう。
POINT
ちなみに、後々気づいたのですが、私が買ったシェイカーSAVASにはその手順がしっかり載っていました。(ちゃんと読んでおくべきだった)
お湯でシェイクしている
お湯でシェイクするのも、ダマになる一つの原因になっています。
プロテインはたんぱく質なのですが、これは70℃以上になると、変形する性質を持っているのです。
その変形によって、ダマになってしまい、うまく溶けないということですね。
ですが、実際に栄養が破壊されている訳ではないので

というような方は、あらかじめ水でシェイクしてから、お湯で混ぜる方が、ダマにならずに済む方法かと思います。
液体をいれてから直ぐシェイクしていない
実は、これもダマになってしまう一つの原因です。
液体をいれてそのまま置いておくと、水に面している部分が膜になってしまい、しばらく経った後にシェイクすると混ざり切らないことがあります。
POINT
プロテインを作る時は、粉を投入したら放置せずに、素早くシェイクすることが、ダマを作らないコツですね。
プロテインのダマは、ボトルでも解決可能です。
ここまでは、誰でもできる、プロテインシェイクのコツを上げてきましたが、シェイカーを変えるという案もあるので、数種類紹介していきますね。

ブレンダーボトルを使う
一つの選択肢として、ブレンダーボトルという物があります。
- プロテインが混ざりやすい
- ブレンダーボールが付いている
- 飲む時に鼻に当たらない
メリット面が多いので、
プロテインを混ぜる以外にも、BCAAを入れてジムで飲む人も多いため、1つは持っておくのが良いですね。
いろんな色展開があり、サイズが違ったり、プロテイン・サプリメントホルダー付きのもあるんですよ。
この商品は
✔️ あらかじめBCAAをボトルで作って、
✔️ プロテインとサプリメントを別のケースに収納する
そんな、オールインワンな使い方も出来るのです。

中にはこんな面白い使い方をしている人もいました。
★今年の在庫する #ブレンダーボトル は超機能的なプロテインシェイカー😍
ステンレス製のボールは”ブレンダーボール”と呼ばれています。ボトルを振るとこのボールがミキサーのような役割を果たし、粉が混ざる仕組みです。液体・粉末・錠剤などのサプリメントを一度に持ち運べます!650mlボトルです😄 pic.twitter.com/lmz1NxaYUw— スポジョイ陸(スポーツJOY陸上) (@spojoyriku) March 11, 2020
プロテインシェイカーでダマになりやすいよ〜!という方は、一つの選択肢として入れてみて下さいね。
電動ブレンダーボトルもオススメ
実は、ブレンダーボトルの高級版もあるのです。
それが、電動シェイカーです。
ダマを完全攻略したい!という方のオススメなのが、
アメリカの会社で誕生した「PROMIXX」というシェイカーです。
- プロテインの溶けがスムーズ
- ボタンを押すだけでプロテインが作れる
- ミキサーのような大きな音はならない
なかなかの高機能なシェイカーです。
他にも使っている方の感想だと・・・
《アイアイchannel〉@promixx_jp の電動シェイカーをGET💟‼️‼️
水を入れてスイッチオン▶️プロテイン入れる それだけでこんなに簡単に美味しく出来ちゃう!!ダマになる心配もないし、何よりオシャレよね💟#プロミックス #電動シェイカー#オススメ pic.twitter.com/kTUOFAeO8M
— 菜月アイル▶︎CANDY GO!GO! (@aiaichan20) November 18, 2017
PROMiXXの電動シェイカー、なかなかにパワフル。
ダマになりづらいとの事なので使うの楽しみ。
明日、ケトプロテインをこれでシェイクしてみよう! pic.twitter.com/F3up9zUuKX— Cタケ(34)@μ’sic Forever♪ (@crusher_take) October 21, 2017
電池駆動ですが、電池の持ちもかなり良いようです。
少し値段が上がりますが、お金に余裕がある方や、確実にダマを減らしたい方にはオススメの商品です。

スポンサードサーチ
プロテインのダマは、解決できます
いかがでしたでしょうか。
手法を変えてたり、ボトルを変えてみたりと、様々な使い方があります。
自分の生活にあった手法で、一緒にプロテインのダマを撲滅していきましょう。
それでは、また次の記事で。