
なんて方も多いのではないでしょうか。
ですが、結論から言います。
ラーメンを食べながらでも、ダイエット可能です。
今回はこの理由を、具体的に解説していきます。
本記事の内容
- ダイエットでも食べていいラーメンとは?
- オススメのラーメン具材
本記事の信頼性
ひかる@精神科勤務(@siomisukiii)
この記事を書いている私は、筋トレ歴3年目
なかなか世間に知られていない、
お得に痩せるダイエット情報を発信していきます。
スポンサードサーチ
ダイエット中でもラーメンは食べられます。

そんな風にいうダイエットアドバイザーが世の中には沢山います。
ですが、正直なところ、私はそうは思いません。
工夫さえすれば、ラーメンを食べながらでも痩せることは出来るのです。
実際に私も食べていました。

という気になる方のために、
実際に私がダイエット中に食べたラーメンをお見せしましょう。
どん!
実はこれ、ラーメンの麺も、普通の麺を使用しています。
実際に使っていた麺はこちら
そして気になる成分をみてみると・・・
ひと玉、287kcal。
麺単体でみると、炭水化物は高いですが、脂質がほぼ全くないのが嬉しいポイント。
そして、タンパク質が12gも取れるのが驚きポイント!(購入した後に気づきました)
スープは脂質を取らないように、めんつゆで代用し、必要なタンパク質の具を乗せれば、ヘルシーラーメンの完成です。
ちなみに、今回食べたラーメンのカロリーは全部合わせて413kcalでした。

ラーメンを食べるなら気をつけるべきこと

という方は、ちょっと待って!
そのまま鵜呑みにして実行する前に、頭に入れておいて欲しいことがあります。
それは・・・
1食分、何カロリー摂ってよいのかを把握する。
今回の私のご飯は、朝昼に限り1食約450kcalを目安に摂るようにしています。
範囲を決めていなくて、なんとなくラーメンが痩せるから食べよう!と思うのは少し危険。

そんな風に意識をした上で摂ることがとても大切になってくるので、まずは自分が食べても良いカロリーの範囲を決めると、より好きな具材をのせることが出来ますよ♪
ラーメンに載せるオススメ具材は?
それでは次に、ダイエットラーメンでのオススメの具材をご紹介していきます。
オススメ具材
野菜系
- もやし
- ねぎ
- ほうれん草
- キャベツ
基本的に野菜はほとんど低カロリーなので、好きなものを乗せても良いと思っています。(じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ覗く)
もやし系を乗せたら二郎系風にもなるし、キャベツをレンチンして載せたら、より満足感の高い食事が出来ます。
野菜を沢山摂ることで、食物繊維の摂取にも繋がるので、積極的に摂っていきましょう。

たんぱく質系
- 卵
- 鶏むね
- かまぼこ
- のり
たんぱく質系は、脂質の少ないものを選択していくことがポイント。
その中でも、鶏むねと卵はダイエットの鉄板ですね。(鶏ハムにするとしっとり美味しい)

避けたほうが良い具材
それでは反対に、ダイエットにはオススメしない食材も紹介しましょう。
- こってりスープの元
- チャーシュー
この2つをオススメしない理由はこちらです。
脂質が高いから
脂質は1gにつき9kcalなので、脂質の高さ=カロリーの高さになってしまいます。
✔️ラーメンのスープは、あっさりしたもの。
✔️チャーシューではなく、ヒレ肉や鶏むね。
そういった工夫をしながら自分オリジナルのラーメンを組み立てていくことが大切です。

スポンサードサーチ
もっとカロリーを低くしたいのであれば・・・

そんな状況の人もいると思うので、そこについても詳しく見ていきましょう。
麺をさらに変えてみよう

という、そんな方にオススメなのは・・・
糖質0麺
成分
1包装・180gあたり
✔️エネルギー:30kcal
✔️たんぱく質:2.2g
✔️脂質:0.9g
✔️糖質:0g
これぞダイエットの味方!といった成分量ですね。
特に注目すべき点は、1袋30kcalということ。
味については大幅に本物の麺には劣ってしまいますが、「どうしても低カロリーじゃなければ・・・!」という方には是非ともおすすめしたい1品です。
一度こちらも試してみてくださいね。
購入はこちらから
ラーメンを食べてもダイエットすることは可能です!
いかがでしたでしょうか。

なんて方は、我慢しなくても大丈夫。
食べる量とカロリーさえ気をつければラーメンさえダイエットの味方にすることが出来ます。
食欲が爆発してしまう前に、一度作って見てくださいね。
ダイエット中にハンバーガーも食べても良いよ!という記事も好評なので、よかったら覗いてみてくださいね。
それではまた次の記事で。