

という迷えるダイエッターの方は多いのではないでしょうか。
ですが、そんな悩みも今日でおしまい!
低価格・低カロリー・満足感大
そんな3点揃ったオススメおかずがコンビニには隠れているのです。
という訳で今回は・・・
- コンビニで買えるオススメダイエットご飯
これについてご紹介していこうと思います。
本記事の信頼性
ひかる@精神科勤務(@siomisukiii)
この記事を書いている私は、筋トレ歴3年目
なかなか世間に知られていない、
お得に痩せるダイエット情報を発信していきます。
スポンサードサーチ
ダイエットを成功させたいなら、このおかずがオススメ!

とお悩みの方にはこちらがオススメです。それは・・・
温かいおでん
温かいおでんの良いところは3つあります。
- 低カロリー・低脂質
- 温かい汁で満足感がアップ
- コンビニで手軽に購入できる
特に、自分で作るとなるとなかなか大変なのですが、勤務先のついでとしてコンビニで手軽に購入出来るのが大きなメリットです。
でも、冬しか売っていないんじゃないの?
ですが、中にはこんな疑問が浮かぶ方もいるかもしれません。

たしかに、夏場になるとおでんコーナーは撤去されるので、年中食べれないと思う方も多いと思いますが・・・
それが実は違うのです。
ここでオススメするのがこちら。
お母さん食堂のおでん(ファミリーマート)
冬が明けてもパックになってお惣菜コーナーに並べられているので、1年中おでんを食べることは可能なのです。
お皿にあけてレンチンするだけで、温かいおでんを楽しむことが出来ます。

ダイエットにおでんをオススメする理由
それでは、ダイエットにおでんをオススメする具体的な理由をあげていこうと思います。
理由① 満足感が高い
おでんをオススメする理由はこちらです。
満足感がとても高い
こちらのお母さん食堂のコンビニのおでんですが、かなりの内容量が入っています。
- 卵
- こんにゃく
- 大根
- 練り物3種
- 昆布
- しらたき

更に、おでんの汁も低カロリーなうえに、レンチンして食べれば体も温まり、より高い満足感があります。
理由② なにより低カロリー

という方も心配いりません。
実際のカロリーを見てみると・・・
なんと、カロリーが175kcalなのです。
これがどれくらいカロリーが低いかというと・・・
同じくコンビニで売っている、inプロテインBARと成分を比較してみましょう。
inプロテインBAR
194kcal タンパク質10.5g
お母さん食堂のおでん
175kcal タンパク質12.5g
なんと、おでんの方が19kcal低い上に、タンパク質も2g多く取れるのです。
お母さん食堂のおでんは、プロテインバーに近い成分なので、プロテインバーで胃が満たされない時の救世主にもなりますよ。(商品によって差はあります)

スポンサードサーチ
おでんに+αでオススメなおかずは?

そんな方に向けて、コンビニで買えるオススメの組み合わせも紹介していきます。
その① サラダ系
おでんの組み合わせとしてオススメなおかずはこちら。
サラダ
ダイエットといえば、野菜を摂取する方も多いと思います。
野菜自体が低カロリーなので、量のカサ増しにもできますし、食生活の改善にも繋がります。
ただ、おでんだけではタンパク質の量もやや少なめなので(20gは欲しい)
シーチキンや卵、お肉が乗っているものを選ぶようにしていきましょう。

その② サラダチキン
続いてのオススメの組み合わせはこちら。
サラダチキン
サラダチキンはダイエットしている人であれば、一度は食べたことがあるのではないでしょうか。
食べ応えもあり、低カロリーなのが嬉しいポイントです。

というそんな方は、
- SAVASプロテイン
- お母さん食堂のシャケ
こちらに置き換えることで、タンパク質の摂取も出来るのでオススメです。
その③ 冷凍フルーツ

という方にも、ちゃんと提案があります。オススメなのは・・・
冷凍フルーツ
夏場になると外も暑くなるので、ふとしたおやつとしてもかなり効果的です。
特に、コンビニの冷凍フルーツはカロリー表記が表にわかりやすく書いてあるのも嬉しいポイント。
おやつとしての立ち位置になりますが、1つ食生活に取り入れてみるのも良い選択肢だと思います。

コンビニ飯でダイエットするなら、おでんがオススメ!
いかがでしたでしょうか。
”おでん=痩せる食べ物”という認識がまだ世間に浸透していないので、ダイエットのご飯で悩んでいるようでしたら、一度試してみてみるのはいかがでしょうか。
他にも痩せやすい食べもの記事も書いているので、そちらも参考にしてみてくださいね。
それでは、また次の記事で。