
そんな風に思っている方が多いのではないでしょうか。
でも実は・・・
茶碗蒸しなら、ダイエットに向いています!
今日はそんな記事を書いていきたいと思います。
本記事の内容
- 茶碗蒸しがダイエットにオススメの理由
- 茶碗蒸しの気になるカロリー
本記事の信頼性
ひかる@精神科勤務(@siomisukiii)
この記事を書いている私は、筋トレ歴3年目
なかなか世間に知られていない、
お得に痩せるダイエット情報を発信していきます。
スポンサードサーチ
ダイエットには茶碗蒸しがオススメ
それでは、ダイエットには茶碗蒸しがオススメな理由を解説していきます。
どうして茶碗蒸し?
茶碗蒸しのメリットは、とにかく消化が早いことです。
卵液は固形物ではないので、胃の負担も少ない食べ物なのです。
そして材料はこれだけ。
- だし汁(白だし・めんつゆ等)
- 全卵
- 好きな具
好きな具材の種類によっては、超低カロリーの茶碗蒸しを作る事もできます。
自炊する際には、具の量を調節できるのも茶碗蒸しのメリットですね。

そもそものカロリーが低い
それでは、ベースとなる卵液のカロリーを計算してみましょう。
2人分の茶碗蒸しを作る時の卵液の具材はこちら。
- 卵1つ(60g)・・・91kcal
- 白だし(大さじ1)・・・7kcal
- 水(150ml)・・・0kcal
上の具材を全て混ぜると
総カロリーは98kcal
そして、1人分にすると49kcal
卵液自体がカロリーが少ないので、カロリーを気にせずに食べることが出来ます。
夜のどうしてもの間食にも

という人は、
具なしの茶碗蒸しを食べるのがオススメ!
低カロリーな上に体も温まり、満足感も高いのが茶碗蒸しの良いポイントです。
あいた時間に作っておくことで
- 食事のおかずに取り入れる
- おやつの代わりに食べる
という風に、ダイエットに簡単に取り入れることができます。

オススメ具材は?
それでは次にオススメの具材について、カロリーと一緒に見ていきましょう。
タンパク質系
魚介系
✔️ えび ・・・30kcal(30g)
✔️ かまぼこ・・・29kcal(30g)
✔️ いか ・・・27kcal(30g)
✔️ あさり ・・・9kcal(30g)
他にも、ミックスシーフードを利用すると手軽にタンパク質を補給が補給できます。
お肉系
✔️ 皮なし鶏もも・・・35kcal(30g)
✔️ 皮なし鶏むね・・・33kcal(30g)
✔️ ささみ・・・ 32kcal(30g)
茶碗蒸しといえば「とり肉」
特にダイエットしているときは、鶏むね・ささみが特にオススメです。
低カロリー系
きのこ系
✔️ えのき ・・・3kcal(10g)
✔️ しいたけ・・・2kcal(10g)
✔️ しめじ ・・・2kcal(10g)
✔️ まいたけ・・・2kcal(10g)
きのこ類は、そのほとんどが低カロリー。
食物繊維豊富で歯ごたえもあり、胃にもたまります。
野菜系
✔️ 銀杏・・・ 6kcal(1個)
✔️ 三つ葉・・・ 2kcal(10g)
✔️ 小松菜・・・ 2kcal(10g)
✔️ ほうれん草・・・2kcal(10g)
きのこ類に続き、野菜もカロリーが低いのがポイント。
彩りとして入れるのもよし。カサ増しとしてもよし。
食物繊維も摂れる為、どれだけ入れても罪悪感なく食べることが出来ます。
スポンサードサーチ
茶碗蒸しの作り方
それでは、茶碗蒸しの基本の作り方も見ていきましょう。
基本の茶碗蒸し(2人分)
材料
- ★全卵 1個
- ★白だし 大さじ2
- ★水 150ml
- 好きな具 適量
step
1★の材料を全て合わせ、かき混ぜる。
全卵と白だしを先にかき混ぜると混ざりやすいです。
気泡はスプーンで取り除きましょう。
step
2コップにお好みの具を入れる。
自分の食べたい量を好きなだけ入れましょう♪
step
3作った卵液を入れる。
均等になるように、入れていきましょう。
step
4大きめの鍋に水をはり、中火で10分〜15分蒸していく。
コップ用の蓋はアルミホイルでも可。
蒸気が逃げないように、鍋の蓋も忘れずにね!
step
5できあがり。
容器が熱いのでやけど注意!
火の通りが悪そうであれば、もう5分追加で加熱していきましょう。
スポンサードサーチ
ダイエットには茶碗蒸しがオススメ
いかがでしたでしょうか。
ダイエットの中に意外と見落としがちな茶碗蒸し。
どうしてもお腹が空いたなんてときのおやつにも十分役にたちます。
是非ともひとつ作ってみてくださいね♪
それでは、また次の記事で。