ダイエットをしていると、いろんな性格の人と出会います。
ですが、性格によってダイエットの仕方に偏りがあったのです。
- 健康的なダイエットをする人の性格
- 危険なダイエットをする人の性格
大まかに分けるとこの2つ。
というわけで今日は
- 危険なダイエットをしてしまう性格
これについて解説していきたいと思います。
本記事の内容
- 危険なダイエットをしてしまう性格とは?
- ダイエットに成功する思考法
本記事の信頼性
ひかる@精神科勤務(@siomisukiii)
この記事を書いている私は、筋トレ歴3年目
なかなか世間に知られていない、
お得に痩せるダイエット情報を発信していきます。
スポンサードサーチ
ダイエットで危険な痩せ方をする人の性格
それでは、ダイエットをする上で「危険な痩せ方をしやすい性格」とは、どんな人を指すのでしょうか?
真面目な人
ダイエットで危険な痩せ方をしやすい人はこれです。
真面目な人
ダイエットを真面目に取り組むのはとても大切なことです。
ですが、真面目すぎるが故に、自分を客観視出来ていない人がまれにいるのです。
特にありがちなパターンだと、十分に痩せているのに

なんて人は、気づいたら拒食症にまでなっていた。なんてことも。
基本的にダイエットは己との戦いなので自分に厳しくないと成功は難しいですが、
やり方が間違っていたり、厳し過ぎて体調をくずしていたら話は別
自分がちゃんと痩せているのか?それとも、やつれているのか?
そこを客観的に見れるようになるだけで、理想のボディメイクに近づけるようになります。

ネガティブな人
そして次に危険な思考法をしてしまう人はこちらです。
ネガティブな人

なんて思う人もとても多いのではないでしょうか。
ダイエットをしてると・・・
- 誰かと比較してしまう
- 思うように体重が減らない
以上の点からどうしてもネガティブになりがちです。
そして、よくありがちなのが
- 食べないダイエットをする
- 反動で暴飲暴食をする
- 更にネガティブになる
このようなルーティーンにはまってしまったら更にネガティブが加速してしまいます。
特に10代〜20代の人に多いので要注意していきましょう。
ココがポイント
程よい食事管理と程よい筋トレをしながら徐々に痩せていくのがポイント!
リバウンドの危険性について説明した記事もあるので、是非読んでみてくださいね!
ダイエットでどんな思考でいたらいいの?
それでは、どういう思考法なら痩せやすくなるのか、詳しく見ていきましょう。
「まぁいいか」の精神を大切に
ダイエットで一番大事なのはこれです。
「まぁいいか」の精神
基本的に自分に厳しくなりがちな人ほど、この気持ちを意識して欲しいと思います。
ダイエットは一生続くものだと思っています。
ですが、一生続けるものをずっと厳しくなんて出来ません。
×「今日はこれだけしか出来なかった!」
◯「これだけ出来たから、まあいいか!」
×「チョコレート1つ食べちゃった・・・」
◯「ちょっと食べちゃったけど、まあいいか!明日から頑張ろう!」
そんな風に、「まぁいいか」というだけで、少し肩の力が抜けた気がしませんか?
力を入れすぎずに程よい厳しさでダイエットに取り組んでいただけたらと思います。
ポイント
厳しすぎる人は、「まぁいいか」という言葉を思い出して是非ともダイエットに取り組んでいきましょう。
70点を目指す
そして、もう1つの肩の力を抜く考え方はこうです。
70点を目指すようにする
ダイエットになると、みんな理想のボディを目指して頑張ります。
でもそこで、100点を目指してはいけません。
なぜなら99点だった日には自分を責めることになるからです。
100点が到達出来なければ、いつの間にか疲れて挫折してしまう。それでは意味がありません。
基本的にダイエットは70点が合格点でOKです。
70点も毎日継続していけば
140点、210点、と増えていって
1年後には24920点になっています。
いちばん大切なのは、継続すること。
継続する上で苦痛じゃない力加減で、毎日の積み上げを行っていきましょう。

スポンサードサーチ
万が一、危険な痩せ方をしていても大丈夫です。
万が一、よくないダイエットをしていた方も大丈夫です。
ダイエットには失敗がつきものだということを解説していきます。
ほとんどの成功者は必ず失敗している。
男性も女性も問わず、最初のダイエットは
必ずといっていいほど、ほとんどの人が失敗しています。
コンテストに出場したり、ムキムキのかっこいい人も

なんて人は少なくないのです。
かくいう私も、糖質制限ダイエットで失敗してから、今のカロリー制限ダイエットに移行してきました。
ですが、そういった人たちは、失敗してから学び、試行錯誤した末に成功した人がほとんど。
初めから失敗せずに成功した人なんていないので、安心してください。
ポイント
失敗しても今日から気づいて直していけば大丈夫!落ち込まずに試行錯誤を繰り返しましょう。
【まとめ】ダイエットで失敗したなら、その日がターニングポイント。
いかがでしたでしょうか。
ダイエットで大切なのは、
- 「まぁいいか」の精神を持つこと。
- 70点を目指すこと。
真面目すぎず、でも緩めすぎず、ちょうどいい塩梅で行っていくことが一番の秘訣です。
ダイエットは失敗してからがスタート地点!
そんな気持ちで、ぜひとも無理なくダイエットに取り組んでみてくだささいね。
それではまた次の記事で。