こんにちわ。ひかるです。
みなさん、痩せたい時ってこんな質問したことありませんか?

私は大会にでて一度減量を成功したこともあり、そんな経験の中で沢山いただく質問です。
ですが、単刀直入にいうと本心は・・・
喝!!!です。
SNSや、友達との集まりで相談を受けた時、唐突にこの一言を言われても、
「いやいや、それじゃ答えられない!」というのが本音の私です。
もちろん意地悪で言っている訳ではなく、本音でそう言わざるをえないのです。
というわけで、今回はあなたのダイエットが成功するための
- 適切な質問の仕方
について、解説していこうと思います。
スポンサードサーチ
「どうしたら痩せる?」という質問がNGな理由
真剣にダイエットに向き合っていたら、様々な疑問が浮かびます。
- どうしてダイエットには筋トレが必要なの?
- 毎日有酸素をしていても痩せません
- 私の体重が80㎏ですが2000kcalを摂取してても停滞しています。
上の文はあくまで例えですが、少しでもダイエットに取り組んでいれば上のように具体的な質問が出てくるはずです。
だからこそ、その疑問に対してこちらも具体的に答えることができます。
ですが、「どうしたら痩せる?」という一文だけを聞かれたら
- 今どんなダイエットをしているのか
- どこでつまづいているのか
- どのようなアプローチをしているのか
これをこちらから探らなければならない
そのため、最初の一文だけでは具体的に答えることが出来ません。
質問から読み取れる情報
強いていうならば、この「どうしたら痩せる?」という簡潔な質問文から読み取れるのは
「何もしていないけど、楽な方法をおしえて」
という他力本願な思いしか読み取ることが出来ないのです。
そして例え回答をしたとしても、そのほとんどの人が、望んだ回答ではなくて
案外大変なんだなぁと知り、やる前から脱落していく。
結果的に相手の時間を奪って終わり。
そんな事例が、ほんと〜〜〜〜〜に多くあるのです。

「どうしたら痩せる?」に答えられない3つの理由
それでは次に
具体的にどんな情報が欠落しているのか
こちらを見ていきましょう。
理由① 目標が明確ではない
まず、ダイエットをやるには目標が必要です。
- 夏にビキニを着るためにダイエットしたい
- 将来に向けて健康を意識したダイエットをしたい
- ボディコンテストに向けて筋肉を残しながら減量したい
こんな風に、ひとそれぞれダイエットする理由が違うはずです。
どんな理想像になりたいのか。何になりたいのか。じっくり聞き込みながら相談を進めていきたいところです。
POINTまずは、自分がどうなりたいかを決めるところから!
理由② 現在位置がわかっていない
そして、目標の次に必要なのが、
現在位置の把握です。
- 毎晩食べ過ぎている
- 頑張っているのに何をやっても減らない
- 3度目のリバウンドからの再挑戦
などなど、その人の現在位置を把握するところもとても大事なポイントです。
例えば、「3度目のリバウンドからの再挑戦」を見ていくとしましょう。
リバウンドの人へのアドバイスは・・・
リバウンドをしているということは、筋肉量が圧倒的に落ちているので、
筋トレ➕タンパク質を補う
これをまず習慣づけるように声をかけることでしょう。
そして、リバウンドの経験から
”無理な我慢をして爆発をしてネガティブになりやすいタイプ”とも仮定として読み取ります。
このように、人によってやるべき事が変わってくる上に、その人の性格も考慮したアドバイスが必要になってきます。
仮に王道のダイエットを示したところで、方向性を誤らせる恐れもあります。
ここもじっくり聞いていかないと難しい部分です。
POINT現在位置の把握でアドバイスが変わる!
リバウンドの具体的な記事は、こちらにも載っています。
理由③ 「いい」が明確ではない
- 一時的でいいから早く痩せたい
- じっくりと痩せやすい体作りをしたい
- できる限り食事でストレスなく痩せたい
など、目標に対して何をよしとするかも変化していきます。
楽にダイエットしていきたいのか、苦しくても短期間で結果を出したいのか、一時的に痩せてれば大丈夫なのか・・・
そのあたりの状況によっても必要なアプローチ法が変わってきます。
これによって食べるものや1日の運動量まで変わってくるので、具体的であればあるほど、それだけアドバイスをしやすくなります。

スポンサードサーチ
「どうしたら痩せる?」は人によって回答が変わる
以上の点において、「どうしたら痩せる?」と尋ねる質問は「他力本願な質問」と言わざるをえません。
反対に、質問者に喜ばれる質問というのは

と聞いていただければ、いくつかの例を提示することが出来るのです。
痩せる情報が飽和しているからこそ迷ってしまう
ですが、この「どうしたら痩せる?」と思わず聞いてしまう気持ちも分からなくはありません。
今では痩せる情報が飽和しており、人それぞれ発言していることも全く違います。
そんな情報に振り回されて、疲れ果ててしまうのはよくある事例・・・。
きっと多くの人はそんな経緯から、「どうやったら痩せる?」という質問に辿りついてしまったのかもしれません。

まずは自分の把握できる情報を整理するところから
簡単に痩せる方法はありませんが、自分の状況を整理することは出来ます。
そして整理しながら

という新たな発見につながるかもしれません。
そこから第一歩をふみだし、万が一そこでつまづいてしまった際には、
「こんな状況なのですが、他に手を打つことが出来ませんか?」と質問されれば、より良い答えをお伝えすることができます。
私の方でも、ココナラでダイエット相談を受け付けています。もしダイエットで迷子になっている方がいましたら、素人の方でも経験者でも関係なく、誰でも訪ねてみてくださいね。力の限り対応させていただきます。
私のダイエット相談はこちらから。
まずは、あなたの身の回りの情報収集からダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。
ダイエットへの第一歩はそこから始まっていくことでしょう。